│´ω`)ノこんぬづわ!Annです♡
初めてマツエクをつけてから4週間が経過しました。
前回の初めてマツエクをつけた時の体験記▼
この間、だいぶまつげの向きがあっちゃこっちゃしてきたり、
サンセットクルーズ乗船中のトンデモナイ強風でマツエクが飛んでったりして、
まつげの根元がだいぶスカスカになってきたので笑、
この度マツエクのリペア(つけたし)に行って参りました~ 😆
まだ残っているマツエクを活かしつつ、更に新しいマツエクをつけ足して整えること。
全てオフにしてからまた新たにマツエクする【付け替え】よりも若干費用が安い。
また、全て付け替えるよりも、リペアの方が地まつげへの負担は少ないと一般的に言われている。
そんな感じで、本日はリペアにまつわるあれやこれやと、
前回書ききれなかった、
・マツエクの持ちを良くするクレンジング方法
・オススメのクレンジング
・マツエクの注意事項
などについても触れていきます
目次
マツエクをつけた直後の注意点
せっかくつけたマツエクの持ち、良くしたいですよね 🙄
まずは、前回マツエクをつけた後にアイデザイナーのお姉さんから受けたアドバイスから載せておきます 💡
「このルールは死守してください!!」と何度も言われました 💡
グルー(接着剤)が完全に乾ききっていない5時間くらいは、洗顔・入浴・サウナなどは禁止
これを守らないと、せっかくつけたマツエクがとれちゃうんですって。
また、装着後まるまる24時間は、グルーがまだ完全に乾いているとは言えない状態。
洗顔は仕方ないにしても、とにかく湿度に長時間さらされるようなこと(長風呂など)は、この間避けた方が無難なようです。
その他のマツエクの持ちを良くする注意点については、こんなメモを渡されました↓
逆に言うと、ビューラー&マスカラから解放されるということ 😀
メイク時間がずいぶん短くなり助かっています♪
うつぶせ寝は・・・ダメとわかってても知らず知らずのうちにたまにしちゃうなぁ~ 😆
朝起きるとまつげの向きがバラバラに寝ぐせがついちゃってるんですよね・・・。
マツエクの持ちを良くする裏技
マツエクはとにかく水分に弱い
ってことで、水分に気をつけるのは何もマツエク装着直後だけじゃないんです。
なので、入浴後に早めにドライヤーの風などを目元にあててマツエクを乾かすこと★
これをこまめにやっていると、
「マツエクがとれる本数を最小限にくいとめられる」
と担当者のアイデザイナーさんがおっしゃってました。
マツエクにおすすめのクレンジング剤は?
マツエクは油分にも弱い 😮
ってことで、オイルクレンジングは絶対使っちゃいけません。
っていうか、肌に悪いので元々使わないんですけどね。
危険なクレンジングについて書いた参考記事(後半)▼
で、マツエクをしてる方には水溶性のジェルクレンジングがおすすめ。
私はニキビができちゃってた中学生の頃から使っているオイルカットで有名なオルビスのジェルクレンジングを使っています↓
※画像クリックで公式ページへ飛びます
お値段もリーズナブルだし、詰め替え用があるのがエコでイイ♡と昔から家族で愛用していた安心のオルビス 😀
このクレンジングが15年連続オルビス売上No.1なんだそう。
マツエクが流行りだしてから更に売れているっぽい 😆
保湿成分が30%以上とのことで、使ったあともしっとり感があるのが好きです。
マツエク装着後のクレンジング方法
こちらに詳しいアイメイクのクレンジング方法が記載されているので、下線部をクリックしてご覧ください♪
文中の天然オイルの部分を上のジェルクレンジング剤に置き換えてクレンジングしてくださいね 😀
ざっくり言うと、
綿棒にジェルクレンジングをたっぷりつけてアイメイクをうつしとった後、湿らせた上にジェルクレンジングをなじませたコットンでやさしくふきとりをします。
そして石けんなどお肌に負担がない洗浄剤で、目元をゴシゴシこすらずにふわっと水をあてる感じで洗い流します。
マツエク中にはコットンパックはできない?
こちらのページ後半に、洗顔後の保湿方法としてコットンパックをイチオシしてあるんですが↓
水分に弱いマツエクには、水でひたひたにしたコットンパックをのせて一定時間おいておく保湿方法は不向きと言えますよね?
では、マツエク後はもうコットンパックができないの?
って一瞬思いますが、そんなことはありません。
私がエステサロンで働いていた時に、マツエクしているお客様もたくさんフェイシャル受けに来ていました。
コットンパックをお顔上部と下部に二つに区切ってつけ、マツエクの根元をギリ濡らさないところまでコットンパックをつける手法で施術してましたが、それでOKでしたよ~ 😀
つまり、上部のコットンパックはまぶたまで。
下部のコットンパックは下まつげの下からのせるって感じです
※マツエク装着直後の24時間に限っては、念のためコットンパックはお休みした方がよいかも
慣れると簡単にできるので、お肌の潤いを保つコットンパックはぜひスキップせずに工夫してやっていきましょうね~♪
リペア(つけたし)でマツエクを長持ちさせる
どのマツエクサロンでも、3週間以内に来店してリペア(つけたし)する場合、通常料金から500円程度の割引などを用意しているはず。
こまめにメンテナンスしないといけないマツエクなので、これは助かりますね♪
まだ生き残っているマツエクをそのまま整えて使い、とれかけや毛先がバラバラなものだけオフして新しくつけたしてくれるこのリペアですが、
私は4週間めというビミョーな時期に行ったので、付け替えかつけたし(リペア)かちょっと迷いました。
料金は変わらなかったので、とりあえずリペアでネット予約して、来店してから担当者さんに相談。
私のまつげ具合で、とりあえず今回は80本リペア(つけたし)で・・・というお話になりました 🙂
近場のマツエクのサロンを検索するにはホットペッパービューティーが便利↓
前回両目で上まつげを120本つけたのですが、
今回とれかけたり乱れていてオフしてもらったマツエクは両目合わせて80本だったそう。
ってことで、ちょうど80本リペアしてもらったので、前回の仕上がり時と同じ状態になったわけです 😛
マツエクを毎回付け替えしていたら地まつげが痛むって本当?
毎回全てオフして全付け替えしていたら、強力なクレンジング剤のせいで地まつげがぬけやすくなるとの噂をきいていたので、
今回リペアも付け替えも同じ値段だったんですがリペアでつけたしてまかなうことに決めたんです。
本当に付け替えし過ぎると地まつげが痛んで少なくなるのでしょうか?
担当のアイデザイナーさんに質問してみましたよ!
アイデザイナーさんの回答▼
うーん・・・お店ごとに使うクレンジング剤が異なるので一概には言えませんが・・・。
当店ではそこまで強いクレンジングでオフしてないので、付け替えもリペアもさほど負担は変わらないといえます。
もし他店に行く場合は、心配だったら確認した方が良いですね。
つまり、店によるってことですね!
ちなみに今回リペアにかかった時間は50分でした。
(ネット予約で表示されていたのは30分程度だった)
マツエクの状態によって所要時間は変わるのでしょうが、時間もさほど付け替えと大幅に変わるとも言えないので、来店して担当者さんに相談してどちらを選ぶか決めたら良さげですね!
アイデザイナーさんによるおおざっぱな基準は、
前回から1か月経ってなかったらリペアでも可
みたいなコメントでした~★
ただ、リペアは1回までにしておいた方が、目元の清潔さを保てるそうです 💡
マツエクのリペアにも付け替えにも行けない時
忙しくて1か月ごとにマツエクサロンに来店できないこともありますよね。
でもマツエクは抜けてスカスカ・・・ちょっとカッコ悪くて悲しい状態になります 🙁
対処法としては、
・まつげの根元が空いてしまうのでリキッドアイライナーでうめる
・つけまつげを部分的にカットして使う
などの方法で、来店して整えてもらうまでごまかしている方が多い模様 😛
4タイプあって、マツエクの足りなくなったところにあった形で使いやすいつけまつげ↓
※画像クリックで公式ページへ飛びます
また、地まつげを伸ばしてボリュームを出す美容液などで普段からケアしておくと、マツエクが抜けたところが悪目立ちしないので、地まつげ育成にも気をつかいたいですね♡
マツエクもつけまつげもしない派なのに、ボリュームまつげな女友達がいるのですが、その子イチオシのまつげ美容液も載せておきます。
お値段もリーズナブルで始めやすいですね♪
地まつげがマツエクいらずなくらいフサフサになるという友人オススメのまつげ美容液▼
マツエクが抜けかけたところにマスカラをつけるとどうなる?
リペアから1か月経過して、マツエクがだいぶ抜けてスカスカになったところにマスカラをつけてごまかすというのはアリなのでしょうか?
私のマツエクの太さは「マスカラを塗ったくらい」だとアイデザイナーさんに言われていたので、
「もしかしたら地まつげにマスカラを塗ればスカスカ感がごまかせるのかな?」
と思い、試してみましたよ 🙄
マツエクがだいぶ抜けた状態にマスカラを塗った写真▼
右側がだいぶスカスカで、マツエクが数本しか残っていませんね。(赤印のところ)
マツエク以外の地まつげにマスカラを塗っても、地まつげはマツエクほど長くないので違和感アリアリです 🙁
横からみた写真▼
左側はマツエクが多めに残っているのですが、わかりやすいように色分けしてみました。
地まつげ➔ブルー
マツエク➔ピンク
マツエクが多めに残っていたとしても、長さの違いが一目瞭然ですね。
また、マスカラを塗る前にビューラーを使用したため、毛先が恐ろしくあちゃこっちゃ行っています。
これで出かけるのはちょっとみっともないですね 😯
ということで、リペアにも付け替えにもオフにも行く時間がない時は、マスカラを塗ってごまかすんじゃなくて、
つけまつげに頼ったほうが見た目が良いと個人的に思います♪
一時的にごまかすには、(地まつげに長さがある人以外は)つけま一択で
色々書いてきましたが、なんにせよマツエクが楽すぎて、旅行から帰った後も継続してつけていきそうな予感です 😎
素顔が華やかになるって、女の子にとっては嬉しいことですよね~♪
ちなみに、マツエクつけた後の彼氏を含む周囲の男性の反応はと言えば、
誰も気がつかない!!
(教えても気がつかない)
という虚無感漂うものでした 😡
まぁ、美容やオシャレは自分のためのモノってことで いっかー:-D ♡
それでは今日はここらへんで~!!
マツエクしたならジェルクレンジングが必須▼
マツエクはkeepしてしっかり汚れを落とし潤うオルビスのクレンジング
お住まいのエリアのマツエクサロンを検索してみよう▼