ジムでのパーソナルトレーニング(筋トレ)と食事でダイエット1ヶ月目のAnnです 😛 コンニチハ
体重は-2kgくらいですが、
周りから、
「お尻がしまったんじゃない?」
「顔がシュっとしたね?」
なんて言われるようになってきました♪
パーソナルトレーナーさんから、
「体重は元々太ってるわけじゃないから、気にしなくて良い。それよりも筋肉量を増やして脂肪を減らすことに専念しましょう!」
と中間測定時に指導を受け、
「とにかくもっと(高たんぱく質な食品をメインに)食べなさい!!」
と口をすっぱくして言われました。
今日はそんな食生活の改善から気づいたことを、パーソナルトレーニングの経過報告と共にお伝えします☆
高たんぱく質の食事に切り替えて体に起きた変化とは?
トレーナーさんのアドバイス通り、
鶏肉や豚肉・ゆでたまご・緑黄色野菜・大豆製品・魚介類をたくさん食べてはプロテインを飲む毎日・・・ 😆
たんぱく質やビタミン豊富と聞けば、豆苗まで育て始める始末です↓
豆苗が筋トレに良いと聞き、料理得意なルームメイトがおひたし作ってくれた!
で、袋に’根っこ水つけといたら育ちます’とあったらしく窓際に置いといたらあっという間にもしゃもしゃに(・ิω・ิ)二枚目は右が育ったやつ/左が冷蔵庫にあったやつ
生命力がある食物ってまさにこーゆーことなのか! pic.twitter.com/u6XOKSkdqu
— モテ女子美容 (@cpNYpswoepwbXC6) 2018年6月28日
上のツイートにもあるように、豆苗の繁殖力ったらないです 😯 驚
光が差し込む窓の方に、頭をグイグイ伸ばしていき、1時間経っただけでもう長く伸びているんですよ!!
「加工食品は死んだ食物。生きた食物をたくさん摂りなさい」
と以前食事指導をしていた方がおっしゃっていた言葉を思い出しました。
もうウィンナーやベーコンなどの加工食品は避けています 💡
塩分が高くててきめんにむくみますし・・・。
そして、前回のブログにも書いたように高たんぱく質な食べ物とホエイプロテインをヒマさえあれば摂るようにしていました↓
食事を変えてから、めきめき肌の調子が良いです!!
元エステティシャンですし、以前からこんな記事を書いてるくらいなんで、割と肌はキレイではあったんですけど↓
今は、保湿前から既にツヤがある!
周囲からは、
「透明感がありすぎて透けて見えそうだよ!」
って言われる始末 😯さすがにお世辞か?
そんな中、嬉しかった出来事はあと2つ。
苦手だった斜めの腹筋台での腹筋がサクサクできるようになった♪
コレ、15回を2セットだったんですが、毎セット12回を超えたあたりから辛くなり、トレーナーさんに背中を押してもらわないと上がらなくなるくらいだったんです 😳
それが、今や20回×2セットを4kgの重りを持ってやっても大丈夫なまでになりました 😆 感涙
先週できなかったことができるようになる嬉しさ・・・ 😆 ヤッター
でも、やったことって、
↓
たんぱく質をしっかりとって48時間~72時間休息
これだけだったんですよね 😎
ちゃんとルールにのっとってやる筋トレは、しっかり体を強くしてくれるんだなぁって身にしみましたよ♪
そして、もう一つの改善されて良かったことは、
砂糖中毒を脱却できたこと
です♪
以前はヒマさえあれば、冷蔵庫を開けてアイス(時には1日3個なんて日も・・・怖)、
カフェに寄ってはパンケーキやスイーツ。
夜中にチョコを1箱たいらげるなんてこともざらでした 😳
もう、甘い物を食べないと落ち着かない状態だったんです。
「休憩するなら、おやつがないとね♪」
なんて、間食ばかりしていたんですよね・・・。
砂糖を摂りすぎた後は肝臓が疲れるのか、いつも背中右側が痛んで心配でした 😮 でもやめられなかった
でも、今は栄養素の高い食事でいつもお腹いっぱいだし、飲んでいるプロテインも甘くておいしいので、おやつは体自体が欲しなくなりました。
ってことで、もしかしたら以前の私のように、
「間食におやつを食べるのがやめられない・・・」
って悩みをあなたがお持ちかもしれないので、避けるための方法を書いてみます★
ドカ食い防止法・その間食、本当に必要ですか?
まず、以前の私のように間食やおやつをちょこちょこしてしまうのが癖になってる人は、
それを本当に食べたいのか?
と一度自分の胸に手をあてて訊いてみましょう。
なぜなら、その「食べたい」という衝動は、ストレス発散の為に食べてしまう代理摂食である可能性が高いから。
<代理摂食チェックシート>
あてはまる項目にチェックをつけましょう↓
①人間関係で気になることはありませんか? | [ ] |
②生理前ではありませんか? | [ ] |
③なんとなくサビシイ気持ち? | [ ] |
④空腹じゃないけど食べ物を見ると買っちゃう? | [ ] |
⑤現在、がんばっていることがありますか? | [ ] |
⑥今日、イヤなことがありましたか? | [ ] |
⑦自分ってダメだなぁって罪悪感がありますか? | [ ] |
⑧金銭面で不安がありますか? | [ ] |
私が特に間食したり、甘いおやつをドカ食いしちゃう時には生理前や自己嫌悪に浸っている時なんかが多いとわかりました。
後は、冬に太りがちなんですが、
どうやら陽射しがあたる時間が少ない時に起こる冬季ウツのようで、このウツの特徴は甘いものや炭水化物が異常にほしくなるんだそう・・・ 😳
とにかく、自分の心を埋める為に食べる行為のことを代理摂食というんですね。
まずは自分がどれだけ、代理摂食をしているのかをチェックシートで確認してみてください☆
そして、自分の代理接触の傾向を知りましょう!!
イライラすると代理摂食しちゃう?
目の前に食べ物があるとなんとなく食べちゃう?
生理前でホルモンバランスが乱れるとドカ食いしちゃいがち?
こんな風に自分の傾向を抑えておくと、対処法が明確になってきますよね!
ダイエット成功の秘訣は代理摂食をやめること
代理摂食の防止法を挙げていきます。
代理摂食をしがちな方は、部屋で一人で食べることが多いというデータが。
そこで、
食べている自分の姿を鏡で見る
という「自分を客観視する方法」が有効です。
また、ダイエット中だからと自分の好きなものという基準ではなく、低カロリーなもの・・・と食事メニューを選んでいると、満足感が得られずストレスがたまります。
そこで、
「本当に好きなものはお店で食べる♡」
というルールを作って、人前で食べるようにするのも、ドカ食いを防ぐ方法になります。
自分の家だと恥ずかしげもなく気が済むまで食べてしまいがちですが、出先だと注文しすぎるのは恥ずかしいという気持ちが抑止力になってくれます♪
コンビニだと安価なので大量に買えますが、外食だと高価なのでそこまでたくさん注文できないでしょうし。
また、食後のデザートが習慣化していて食べないと落ち着かないという方は、甘いおやつからフルーツに変えたり、
フレーバーティーなど温かいお茶を飲んでいったんお腹を落ち着けるのもテです。
おすすめのハーブティーを紹介した記事(後半)▼
ハーブティーには心を落ち着ける働きもあります▼
![]() |
【DM便送料無料】 ハーブティーパーティー4種類選べるお試しブレンドハーブティーセット【ハーブ/ハーブティー/レモングラス/カモミール/ローズ/マリーゴールド/ローズヒップ/ネトル/リンデン/ミント】 価格:1,000円 |
また、ヒマな時間になんとなく食べちゃうケースだったら、自宅で一人でできるストレス発散法を見つけましょう。
手指を使う動作は脳を集中させてくれるため、代理摂食防止に大きな効果を発揮します。
モノづくりだったり、イラスト描きだったり、楽器演奏だったりなどはベストですね♪
その他、ストレス解消という点からは、読書や歌を歌うこと、映画鑑賞などなんでも良いので、
「あぁ、空虚だな・・・ヒマだな・・・なんか食べて寂しさを埋めよう」
ってならなきゃなんでもヨシ 😀
癒される動物の動画を観たり、ヒーリング音楽を聴いたり、お香やアロマやお花を飾っていい香りでお部屋を満たすなど、
今まで食べ物で補っていた心の隙間を埋められそうなことはなんでもやってみましょう♪
アロマの香りはダイエットに効果的というデータもあります▼
![]() |
価格:3,180円 |
今まで甘いおやつなどに使っていたお金を、
代わりに女子力UPさせてくれるようなスキンケア用品やエステなどに使ってみるなど、
自分の満たし方の矛先をちょっと変えてあげるのもいい方法ですよ♪
私たちは食べた物でできています。
食事を変えることは、自分を変えること♡
心身のバランスを健康的に保ちながら、美しくダイエットしていきましょうね~ 😀 それでは今日はこのへんで!
参考書籍▼
![]() |
EICO式7日間下半身やせプログラム【電子書籍】[ ダイエットコーチ EICO ] 価格:661円 |